ホンマD1ゴルフボール徹底レビュー|飛距離とコスパを求めるならこれ一択!

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
<PR>
ボール,HONMA D1ボール (2024年モデル・ダース単位) | HONMA直営オンラインショップ
HONMA直営オンラインショップのボール,HONMA D1ボール (2024年モデル・ダース単位)のページです。

↑本間の公式アカウント、画像は公式ホームページから引用しています。

🏌️‍♂️はじめに|こんな方にオススメ!

・ゴルフボール選びに迷っている
・安くて飛ぶボールが欲しい
・初心者でも扱いやすいモデルを探している
 ➡️そんなあなたに【本間ゴルフのD1】がピッタリです!

ホンマ「D1」ゴルフボールとは?

D1は“飛距離特化型”の2ピースボール
本間ゴルフが「手頃な価格で最大飛距離」をテーマに開発した人気シリーズです。

  • メーカー:本間ゴルフ(HONMA)
  • タイプ:ディスタンス系(飛距離重視)
  • 構造:2ピース
  • カバー:高耐久アイオノマー
  • コア:高反発ソフトラバー

D1の魅力①:とにかく飛ぶ!強烈な初速と高弾道

高反発コアと弾きの良いアイオノマーカバーで、ボール初速がアップ
スピンを抑えて直進性が高く、ぶっ飛び系の高弾道ショットが狙えます。

>特にドライバーとの相性が抜群!
初心者〜中級者の「もう少し飛ばしたい」を叶えてくれます。

D1の魅力②:驚異のコスパ!新品1ダース2,000円前後

D1は**新品1ダース 約2,000円(1球あたり約167円)**という安さ。
ロストボールを使っている方も、新品デビューしやすい価格帯です。

D1の魅力③:初心者でも扱いやすい

  • 曲がりにくい直進性
  • 打感は「やや硬めだけど癖がない」
  • スピンが少ないので「ランを計算しやすい」

✅ 総じて「扱いやすい」と感じるゴルファーが多数。
「スコアが安定した」「安心して振れる」という声も多く見られます。

D1のデメリット:スピンコントロールは苦手

アイオノマーカバーゆえ、グリーン周りのスピンはあまり効かない
「ピタッと止める」操作性を求める上級者には物足りないかもしれません。

D1 SPINとの違いって?

2023年登場の【D1 SPIN】は、ウレタンカバーを採用しスピン性能を強化したモデル。

モデル名カバー特徴
D1アイオノマー飛距離&直進性重視
D1 SPINウレタン飛距離+スピン性能バランス型

➡️「D1の飛距離に、もう少しスピンを足したい」という方は【D1 SPIN】がオススメ!

まとめ|D1はこんなゴルファーに最適!

  • ボール選びに迷う初心者
  • 安くて飛ぶボールが欲しい人
  • 直進性が高いボールが好み
  • スコア100〜90台のプレイヤー

高価格ボールと比較すればスピン性能は控えめですが、コスパと飛距離のバランスでは最強クラス!
まずはD1でラウンドしてみてください⛳️

購入リンク

D1やD1 SPINを試してみたいなと思ったら、以下にアクセスしてみてください。

関連動画

コメント